amanai
素敵な作品に出会った時、その日一日がいつもとは違う世界に感じることがあります。
私にとってイラストやアニメーションの世界は日々を楽しくしてくれるものです。
今回、光栄な事に沢山の方々の協力の元作品を制作することが出来ます。
今度は自分が届ける側として、みなさんの心に残るような作品を制作できたらと思っています。
よろしくお願い致します。
▶Webサイト:
https://amanaidaisy.wixsite.com/mysite/illust
▶Twitter:
@amanai_daisy
▶pixiv:
https://www.pixiv.net/users/28534224
idonaka
一期生として選んでいただき、大変光栄です。自分の描きたいもの、見る人々がワクワクできるものを作るための力を磨きたいと思っています。よろしくお願いいたします!
▶WEBサイト:
https://idonaka.tumblr.com
▶Twitter:
@idokara_idonaka
Vinky.B
持ち前の”底なしハングリー精神”で、夢応援団PJに関わる全ての方から知識や技術を食らい尽くし、クリエイターへの夢を叶えるのは勿論のこと、むしろ自分が誰かの夢を応援できるよう、ぐわーっと驀進していきます!
▶WEBサイト:
http://vinky-binky.tumblr.com/
▶Twitter:
@vinky_binky
▶Instagram:
https://www.instagram.com/vinky.b/
野乃華
私は楽しい未来を創り出すクリエイターを目指します。私の思いや誰かの思いをイラストで届けたいです。
このプロジェクトで自分の人生と向き合って好奇心を原動力に夢に挑戦致します。
▶Twitter:
@pp_beuu77
▶Instagram:
https://www.instagram.com/ccl3999/
uruu
今回、夢応援団第1期生として選んで頂き大変嬉しく思います。自分の夢のための第1歩が踏み出せたのでこれから先、たくさんの経験を積んでクリエイターのタマゴとして育っていけたらと思います。
▶Twitter:
@uruu_29
鈴公
私は後ろ向きな人間ですが、この企画の参加者になれたことは前向きなことです。そして夢を肯定的に描ける創作者になる為の第一歩になれればと思います。凸凹の人生をトンボでならすつもりで頑張ります!
▶Twitter:
@suzunomachi
きゅうり
きゅうりです、ご縁あって一期生となりました。精鋭部隊みたいでかっこいいです。
頑張ります。
▶WEBサイト:
https://kyoten9.tumblr.com/
▶Twitter:
@ktgr_A
真
私はこれから生まれてくる子供たちに夢を与えられるようなエンターテインメントを創ることが出来るようになりたいと考えています。この夢応援団というチャンスを活かして、素敵な作品を作っていきたいです。
▶Instagram:
https://instagram.com/mmm_aiu_?r=nametag
白烏龍
自分の描いたキャラクターや世界をイラストを通して形にして、多くの人をわくわくさせてみたいというのが私が一番やりたいことです。
この夢応援団を通して、今まで触れていない世界に触れて、刺激をもらいながら、より自分の世界を広げて成長し、少しでもやりたいことに近づけていけたらと思います。
▶Twitter:
@shirooolong227
希之助
このプロジェクト参加の機会を活かし、ワークショップの活動や、自らの体験を通して夢を叶えるために必要である実践的な力を付け自らが大きく成長できるように学んでいきたいと思います。
タブヘッド
夢応援団を通して、私は自分のイラストにモチベーションや自信に繋がりました。これから、様々な知識や技術を取得して、幅広い独自のイラストを描けるよう、向上心持って立派なイラストレーターになるよう頑張っていきます。
▶Twitter:
@TAB_head
▶pixiv:
https://www.pixiv.net/users/40589627
れいちぇる
このような企画に参加させて頂けてとても光栄です。得た知識を存分に活かし、今後第一線で活躍できるイラストレーターになりたいと思っています。これからどうぞよろしくお願い致します!
▶WEBサイト:
https://reityeru0.wixsite.com/05sakura
▶Twitter:
@reityeru_illust



-
- 将来、プロのクリエイターとして活躍するために必要な知識を、ワークショップを通じて学ぶ。
-
- 学んだ知識や技術を生かし、新たな作品を創作する。定期的に創作の相談に乗れるよう、メンター制を導入。
-
- 創作した作品を、発表会やWEBサイトにて一般公開する。
- エントリー期間:2019年4月1日(月)0:00~
2019年4月30日(火)23:59
課題提出期間:2019年5月1日(水)0:00~
2019年5月15日(水)23:59 - 個人(プロ・アマ問わず)応募で18~30歳未満(2019年4月1日時点)の方
-
- 1.夢への想い
エンターテインメントの未来を創るような大きく熱い想い - 2.イラスト力
4つの観点で総合的に判断
①着眼点 ②独自性 ③技術力 ④将来性
- 1.夢への想い
- オリジナルキャラクターのイラスト
「自分自身にとってのヒーロー or ヒロイン」1点
(キャラクター設定意図も含む)
※データでの提出
(JPEGファイルで10MB以内) - 賞金 + 応援金
- 10名程度



募集要項
- 応募資格
- 個人(プロ・アマ問わず/国内在住)
年齢満18歳~30歳未満※2019年4月1日時点 - 提出内容
-
- ・エントリーシート
- ・オリジナルキャラクターのイラスト「自分自身にとってのヒーロー or ヒロイン」1点(キャラクター設定意図も含む)
- 募集期間
-
- エントリー期間::2019年4月1日(月)0:00~
2019年4月30日(火)23:59 - 課題提出期間::2019年5月1日(水)0:00~
2019年5月15日(水)23:59
- エントリー期間::2019年4月1日(月)0:00~
- 応募方法
- 応募フォーム(https://yume-ouendan.jp)より、必要事項を記載のうえ、ご応募ください。
- 賞
- 賞金
応援金(贈呈には一定の条件がございます。詳しくは注意事項をご確認ください。) - 審査方法
- ご提出頂いたイラストとエントリーシート及びプレゼンテーションによって審査いたします。
- 募集人数
- 10名程度 ※人数は変更になる可能性がございます。
- 選考基準
-
- 1.夢への想い エンターテインメントの未来を創るような大きく熱い想い
- 2.イラスト力
4つの観点を総合的に判断
①着眼点 ②独自性 ③技術力 ④将来性
- 発表について
- 2次審査通過者には夢応援団実行委員会からご連絡いたします。
その後、通過者の皆様と弊社関係者との顔合わせの場を作らせて頂き、その場を正式な審査通過者の発表とさせて頂きます。
また、後日、夢応援団ホームページ等で作品及び作者名(ペンネーム可)を公表いたします。 - 応募規定
- 【エントリーシートについて】
- ・応募資格を満たした上で必要事項を全て記入していること
- ・コンセプトやデザイン意図について説明があること
- ・JPEGデータでのご応募
※郵送でのご応募は受け付けておりません - ・データ容量:10MBまで
- ・応募点数は1人1点まで
- ・イラストの手法(手描き・CG・着色の有無など)は自由とします
- 応募条件
-
- ・応募されたデータは返却いたしません。選考後に当委員会で責任をもって処分致します。
- ・応募作品は、当該応募者自らが創作したオリジナルの作品であって、すでに発表されているもの(Web等で掲載されたものも含みます。)と同一又は類似ではないこと、一般公開前に第三者に公開していないこと、および第三者の著作権、商標権、意匠権その他の知的財産権等の一切の権利を侵害するものではないことをご確認ください。
これらに違反した場合は、審査の対象外とし、応募を無効とさせていただくことがあります。また、受賞後に判明した場合は、受賞を無効とし、賞金・応援金を全額返還していただきます。 - ・応募作品についての著作権等に関わるトラブル等第三者と何らかのトラブル・問題が生じた場合、応募者の責任とします。
- ・応募者の個人情報は、本応募に関わる業務でのみ使用します。(本応募に関わる業務の範囲内でのみ、以下の会社にて共同利用いたします:㈱バンダイ、㈱バンダイナムコエンターテインメント、㈱バンダイナムコアミューズメント、㈱バンダイナムコアーツ、㈱サンライズ)ただし、受賞者(ペンネーム可)は夢応援団ホームページ等で適宜公表します。
なお、当該公表する場以外でキャラクターを活用する場合、作者名の表示は行いません。 - ・公序良俗に反するもの、差別を助長するもの、第三者の人格、名誉、権利を侵害しているもの等は、選考の対象外とします。
- ・応募フォームからのエントリーのみ受け付けております。郵送での受付は行っておりませんので、ご留意ください。
- ・受賞者は、本応募に際して提供した当該キャラクターの名称を含む著作権(著作権法(昭和45年法律第48号)第27条及び第28条に規定する権利を含む。)の一切を、バンダイナムコグループに譲渡するものとします。
- ・2次審査通過者は、弊社関係者との顔合わせの場に、やむを得ない事情を除き参加頂くものとします。
- ・受賞者は、当委員会が指定するワークショップに参加して頂くことを応募の条件とします。
- 注意事項
- ■審査について
- ・審査につきましてはイラストとエントリーシートの情報、プレゼンテーションの様子などを見て総合的に判断いたします。
- ・審査において、応募者へ応募作品についての問合せをすることがあります。
- ・ワークショップは2019年8月から2020年1月まで、バンダイナムコ未来研究所をはじめとする日本国内にて、月1回程度実施する予定です。実施時期や回数は今後変更の可能性がございます。
- ・ワークショップはやむを得ない事情を除き、全ての回に参加して頂きます。
- ・賞金・応援金は指定の口座に振り込みとなります。
- ・応援金はワークショップ終了後に開催される作品発表会までのカリキュラムを全て修了した方にのみお支払いいたします。
- ・2次審査・弊社関係者との顔合わせは東京での開催を予定しております。
2次審査通過者に対しては、当委員会指定の基準に基づき往復の交通費をお支払いします。
なお、宿泊費については自己負担となります。予めご了承ください。
- 主催
- 夢応援団実行委員会